[大人の風景・トップページへ] [管理用]

オリジナル風景画像掲示板


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 投稿者様が撮ったオリジナルの風景画像の掲示板です。
  • 投稿された画像を著作権者の許可なく勝手に使用することを禁止します。
  • 投稿していただいた写真の悪口は言わないでくださいm(__)m
  • 「上手い」「下手」は関係なし♪自己満足でOKです^^v

  • 画像タイトル:1716268393194.jpg-(286316 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    286316 B無題 Name 24/05/21(火)14:13 No.16406   [返信]
    本文なし
    レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
    無題 Name y 24/05/29(水)15:34 No.16419  
        1716964466107.jpg-(1186064 B) サムネイル表示
    1186064 B
    本文なし
    無題 Name y 24/05/29(水)15:35 No.16420  
        1716964549146.jpg-(818602 B) サムネイル表示
    818602 B
    本文なし
    無題 Name レンガ 24/05/30(木)04:17 No.16421  
    おはようございます
    北公園U入江?
    大昔、釣りOKメバルカサゴが釣れてました
    無題 Name 24/05/30(木)10:54 No.16422  
        1717034046843.jpg-(397299 B) サムネイル表示
    397299 B
    >北公園U入り江?
    ・・・?
    以前投稿した画像参照^^
    無題 Name レンガ 24/05/31(金)03:28 No.16423  
    北公園 内貿バース
    貝ココですね
    合ってました
    無題 Name 24/06/01(土)09:22 No.16425  
        1717201325757.jpg-(899942 B) サムネイル表示
    899942 B
    おはようございます
    検索してみました
    北公園とありました、知らなんだ笑
    入り江の始まりが軽く駆け上がりになっていて
    一時キスやメゴのたまり場でした^^
    岩礁部分や辺地には確かにカサゴ・メバルそれにチヌ
    角から責めればシーバス・鯵・鯖、対岸に向かって真っすぐ責めればカレイも釣れていい場所だったですよね・・・
    港湾関係者も大目に見てくれてたのですが・・・
    数年前で釣り人いなくなりました(たまにいるけど)
    懐かしいの貼ります
    無題 Name y 24/06/01(土)09:23 No.16426  
        1717201400195.jpg-(894766 B) サムネイル表示
    894766 B
    本文なし
    無題 Name y 24/06/01(土)09:24 No.16427  
        1717201493207.jpg-(763297 B) サムネイル表示
    763297 B
    本文なし
    無題 Name レンガ 24/06/01(土)13:07 No.16428  
        1717214848493.jpg-(219902 B) サムネイル表示
    219902 B
    了解です
    この頃、釣り禁止が厳しくなりお巡りさんとのいたちごっこ。
    職質当たり前、T警察署行きのお決まりコースを思い出します

    自分は何とかセーフ、安全な大黒ベー下に移動しました。
    無題 Name 24/06/01(土)15:16 No.16430  
    そんな事があったのですね・・・
    ここは今でもOKなのですか?
    この先のセメント埠頭、休日昼間は一般車両も
    進入黙認で車横付BBQしながら釣りしてました笑
    コンテナの間で男も女も用足し、中には大して持って
    帰らない奴いたりゴミもそのまま放置だもの
    封鎖されちゃいましたよ


    画像タイトル:1716272622556.jpg-(278274 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    278274 B無題 Name ポン 24/05/21(火)15:23 No.16408   [返信]
    本文なし
    無題 Name 名無し 24/05/23(木)08:06 No.16411  
    これは何ソフトですか?
    こんなところで売ってるの??
    無題 Name ポン 24/05/23(木)11:40 No.16413  
        1716432035101.jpg-(54184 B) サムネイル表示
    54184 B
    黒ソフト
    ・・・
    こっちの方が有名かな
    無題 Name レンガ 24/05/23(木)13:51 No.16414  
    超観光地、黒ソフトはいつごろから販売されたのでしょうか。

    それと右と左の指が違います。
    女性二人連れとの事でしょうか。
    羨ましいドライブですね
    無題 Name ポン 24/05/27(月)16:58 No.16415  
        1716796693922.jpg-(446802 B) サムネイル表示
    446802 B
    黒ソフト販売・・・?

    娘とその友達
    女2人旅ですよ
    無題 Name レンガ 24/05/29(水)03:55 No.16416  
    女二人旅び了解、失礼いたしました。
    数年前、噴火で閉鎖、以降行ってなく、
    黒卵食べたくなりました


    画像タイトル:1716013787612.jpg-(339780 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    339780 B無題 Name ポン 24/05/18(土)15:29 No.16400   [返信]
    高い所こわい〜〜〜
    無題 Name レンガ 24/05/19(日)10:26 No.16401  
    マタマタですね
    ここの階段は梯子、天守閣は狭い低いと記憶してます
    無題 Name ポン 24/05/20(月)11:09 No.16404  
    蹴上が高くて上るの大変
    おかげで足腰筋肉痛笑
    無題 Name 名無し 24/05/21(火)06:04 No.16405  
    お城?どこだろう・・
    無題 Name ポン 24/05/21(火)15:16 No.16407  
        1716272217439.jpg-(644316 B) サムネイル表示
    644316 B
    ここです😊


    画像タイトル:1716082362406.jpg-(269323 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    269323 B大開帳と赤札 Name レンガ 24/05/19(日)10:32 No.16402   [返信]
    平日なのに、赤札授与に人人。
    諦めました
    無題 Name レンガ 24/05/19(日)12:21 No.16403  
        1716088861846.jpg-(479419 B) サムネイル表示
    479419 B
    札待ちはテントの中で並ばされますが
    人人で数時間待ちとの事


    画像タイトル:1715180416849.jpg-(515816 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    515816 B無題 Name ポン 24/05/09(木)00:00 No.16389   [返信]
    今年のGWも初夏の陽気でした・・・
    今日はにわか豪雨w
    ・・・
    5月6日この日は北寄りの風強くココは肌寒かったw
    何処でしょ
    わかるかなぁ〜
    わかってほしいなぁ
    無題 Name レンガ 24/05/11(土)08:45 No.16390  
    すぐ分かりましたが、念のためにgoogle確認
    大磯で間違いないです。
    無題 Name レンガ 24/05/11(土)08:49 No.16391  
    追記
    右の白い建物は、良くドラマに出てきます
    無題 Name ポン 24/05/11(土)10:07 No.16392  
    ピンポン😊
    画像検索で分かっちゃうんですね
    ハイテク音痴で💦

    これも分かっちゃうかな
    無題 Name レンガ 24/05/11(土)16:10 No.16393  
    神社は梅林の近くにある神社
    無題 Name ポン 24/05/13(月)09:49 No.16395  
    またまたピンポン😊
    GW参拝に行ったらTV局が来ていてコメント出演
    求められましたが断りました汗
    何でも近日発売の宝くじに因んでの参拝客取材
    だそうでした
    宝くじ?知らんかったわ笑
    ・・・
    幼少の頃、家族で来ていたバーベキューガーデン
    今は・・・ご存知ですか?
    無題 Name レンガ 24/05/13(月)12:48 No.16396  
    懐かしい円筒分水、昔の人は凄い物作りました。
    バーベキューは小屋の中で食べるバーベキューでしょうか、あったような気がします。
    神社の上に祈祷の寺があり何度か厄除けお払いに行きました。
    無題 Name ポン 24/05/13(月)15:45 No.16397  
    昔の名前で検索してみると
    どうやら今も形態変えて存在してるみたいです?
    骨付き鶏もも肉を墨で焼いて
    ウマウマ食ってた頃の店とは違うようです😞
    隣駅には二つのヘラブナ釣り堀がありましたが
    水筒関係あったかな?
    無題 Name レンガ 24/05/15(水)04:52 No.16398  
    この画像が久地円筒分水となります
    ここから南武線沿いに南下して矢向尻手方面に
    流れてました。
    実は若い時この川沿いのアパートに住んでいました
    無題 Name ポン 24/05/15(水)10:12 No.16399  
    そうだったですか
    自分は違いますが身近な地です


    画像タイトル:1714906427666.jpg-(281643 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    281643 B手稲山 Name はまなす電鉄 24/05/05(日)19:53 No.16388   [返信]
    72年女子大回転など行われた山


    画像タイトル:1714020405803.jpg-(101598 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    101598 B川崎から見える山 Name レンガ 24/04/25(木)13:46 No.16383   [返信]
    八ヶ岳?
    画像整理にて何やら白い物を発見、
    後日望遠でトライ、新しい山が確認されました。
    方向的に八ヶ岳赤岳?と思われますが、
    山情報お持ちの方、コメント宜しくお願いいたします
    無題 Name レンガ 24/04/25(木)13:48 No.16384  
        1714020480907.jpg-(17893 B) サムネイル表示
    17893 B
    後日望遠にての画像です
    よくはわかりませんが Name はまなす電鉄 24/04/26(金)02:08 No.16385  
    30年前神奈川の相模原(相模大野)に3年住み
    たしか5月に八ヶ岳は行ったな〜ぁ
    と思い出しました 伊勢丹相模大野が出来た頃で
    なんだか良い思い出があった なぁ
    縦横がきっちりしたフレーミングは見やすく綺麗に映えますね
    無題 Name レンガ 24/04/27(土)14:56 No.16387  
        1714197373372.jpg-(112034 B) サムネイル表示
    112034 B
    はまなす電鉄さん、ありがとうございます
    自分は南町田に知り合いがいました
    相模大野、16号沿いは昔、桑畑、
    現在伊勢丹はタワーマンションに予定、
    商業施設の街に激変化中です。
    画像は25年前の橋本境井川、
    アルプスが見えてのどかでした


    画像タイトル:1714018247345.jpg-(107952 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    107952 B川崎から見える山 Name レンガ 24/04/25(木)13:10 No.16381   [返信]
    ガスが掛かってないと浅間山も見えます。
    無題 Name レンガ 24/04/25(木)13:12 No.16382  
        1714018355842.jpg-(91712 B) サムネイル表示
    91712 B
    望遠で撮りました
    雄大に見えます


    画像タイトル:1714016869206.jpg-(310507 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    310507 B川崎から見える山 Name レンガ 24/04/25(木)12:47 No.16380   [返信]
    春も過ぎ、眺望も終わりです
    真冬に捉えた南アルプス白根三山です


    画像タイトル:1713006266311.jpg-(151316 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    151316 B今日の手稲山 Name はまなす電鉄 24/04/13(土)20:04 No.16376   [返信]
    札幌は6月の暖かさ
    無題 Name 名無し 24/04/20(土)23:14 No.16377  
    札幌は暖かくなりましたね
    旭ヶ丘や大倉山の夜景とありますかね?
    最近は Name はまなす電鉄 24/04/22(月)02:21 No.16378  
    丘珠あたりで飛行機、風景、鳥の撮影が
    よくあります  


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]