[大人の風景・トップページ] [管理用]
オリジナル植物画像掲示板
我が家に咲くポピー。
ハチ君がシベに押しつぶされそうですね。ピンクがきれい(^▽^)/
五平さん、コメントありがとうございます。クローズアップレンズで撮りました。
虫になってふかふかのピンクのベットで戯れたくなるね
おしべに夢中!接近しても逃げません^-^
路地にも植木鉢にも勝手に生えてきます。葉は三つ葉のクローバーとそっくりですが、全然別物だそうです。
見るからにハートの形をしているのがカタバミ、トランプのクラブなのがクローバー(シロツメクサ)
うちの方にも生えてます。ほとんど雑草だよね笑
子供の頃口にして「酸っぱい」と言っていました。シュウ酸を含んでいるので、食べない方が良い、と知ったのは、じじいになってからでした(^▽^)/
五平さんこれ食べてたんですか?ビックリです(゚◇゚;)!
葉茎を食べていました(●^0^●;)
四葉クローバー
便乗してクローバーフィールドw
ここの、植物のコーナー、色んなこと教えてもらえて、楽しいですね!
本文なし
額紫陽花の花の部分が咲いているところですか?ボ〜っとして見かけるのは丸い蕾の時ばかりで汗・・ こんな風に咲くんですね、すごい!
我が家はピンクを植えたのですが翌年から紫に変わってしまいました。
アジサイが元気に咲き出すと梅雨ですね。今は多くの色があって楽しいですね(^^♪
名前は知りませんが、蝶がネギボウズの花の蜜を吸いに来てます。
これネギの花!?えらい綺麗な
ネギ坊主(正式名:アリウム・グローブマスター)
可愛いネギ坊主♪つぼみを少しかじると、ピリッとしますね(^▽^)/
五平さん、コメありです^-^今度かじってみます。
色も形も可愛い
コメントありがとうございます^-^ネギボウズは真丸で直径は15cmぐらいかと思います。
バラの花のハートが一杯ですね。心が温かくなります(^^♪
バラの形をした角砂糖の詰め合わせを思い出しました(≧∇≦)
アーモンドの実が成ってます。花は桜や桃とそっくり。
もうこんなに大きく育ちましたね(^▽^)/知らないと「桃だ」と思ってしまいますね。
和名は「扁桃」平べったい桃、小さな桃の意ですしね(^o^)/
のどの扁桃腺は形がアーモンドに似てることが名前の由来
いいね
花はこれから
うんうん^^
なんかすごい
命あるものが生き抜こうとした証
「アヤメ」も「ショウブ」も漢字で書くと「菖蒲」だけど別物だそうで。これはアヤメだと思います^^
ハナショウブとかキショウブとかもあって分かりにくいですよね(≧∇≦)
杜若(かきつばた)もある
アヤメとショウブとカキツバタはややこしいですね。ほぼ同時期に咲くので、ますます混乱します(-_-;)
コメどうもです^^本当かどうか分かりませんが、アヤメの由来は「網目」だそうで網目模様のあるのがアヤメだというのだけ覚えました(笑)
母の日ですね♪
ありがとうの気持ちが形になって表れてるようです(*^。^*)
3年前から贈る相手が居ない
2500さんは貰った側かも知れないね。
天国に花束を
カーネーションが置いてあった
う〜ん これは、、、
定番
高尾山でよく見かけますよね〜
シャガ中国原産だが、広く自生
もう藤の花も散りましたね
藤もきれいし藤に似合った装いの貴婦人もきれいね(*゚▽゚)ノ
草むらで咲くキンランです。
黄色い花が綺麗ですね〜^^春になって色とりどりの花が咲き誇って嬉しいです♪
以前は紫のシランを教えてもらいました今度は黄色のランキランじゃなくてキンランなんですね
レスありがとうございます。黄色い花ですが、草むらで見ると金色に見えます。しばらくは花の追っかけで忙しくなりますヽ(^◇^*)/
日を浴びると金色に輝いて見えるそうですね。金木犀もそうだとか。直に見てみたいです^^
緑の中で逆光気味で咲くと、黄色が浮き出て、輝いて見えますね(^^♪いつまでも咲いて欲しい蘭です。