[大人の風景・トップページ] [管理用]
オリジナル植物画像掲示板
最近では蛍の方が少なくなってしまいました。
中で蛍が光ると提灯みたいになるんでしょうか・・
コメントありがとうございます。蛍を入れた事はありませんが、中でぼうっと光ったら幻想的でしょうね(^▽^)/
拾いだけどこんな感じらしい幻想的だね
本文なし
こんな感じになるのですね。バックの雰囲気もいいな🎶
ほんとムードありますね!今では滅多に出会えない情景でしょう。どうもありがとう^^
蚊帳を使ってたような頃の昔にタイムトリップするわ(映画やドラマしか知らないけど)
ハート形
へ〜〜
ほんと、ハートだ♪よく見つけましたね d(>_・ )
3つくらい寄り集まってるの?1つでこんな形ならすごいね
木が食べているように見えます。
木はセンダンです。
植物並みの生命力が欲しい今日この頃
バキバキ音を立てて食べてるようです・・
すごーい♪ちょっと凶暴な感じがしますねw
ペコちゃん怒りの噛みつき
コメントありがとうございます。木の生命力に圧倒されながら撮影していました(^▽^)/
バカボンに見える。歯も立派だしw
有楽町
梅雨の晴れ間の有楽町。おしゃれですね(^▽^)/
五平さん、いつも拙い写真にコメントありがとうございます。励みになります。
全部一度に見るのは勿体ない感じですね。光の芸術ですね(^▽^)/
線香花火を連想しました。
ジュッジュと音がしそうですね。知らない花を沢山紹介してもらって感謝です^^
コメントありがとうございます。ほんとに音が聞こえてきそうです(^▽^)/
野蒜 蒜=にんにくねぎの類食べられるのですな
春一番に採れる山菜ですね。郊外の道の駅などで売っていますね(^▽^)/
昨日の雨のあじさい
強い雨に打たれるアジサイ。雰囲気をしっかり感じました。
眠れない夜
素晴らしい。画もタイトルも(≧∇≦)ъ
眠れない夜はコンビニ?わりと健全かも^^
ファミマってところが郊外感があっていいね
コメントありがとうございました^^
眩しくて紫陽花が眠れないのかと思った
国産品です(^▽^)/
漢字で木耳、ほんとに耳みたいです('-'*)
木の耳でキクラゲ、草の耳で茸(キノコ)よほど耳の印象が強かったんですかね笑
コメントありがとうございます。キクラゲはもちろん、キノコの傘って耳を連想させますね(^0^)
とても良い香りが漂っています。
美人です。好みのタイプ(^^)
わかるww
wikiによると、日本特産で日本を代表するユリだそうな。
ササユリと黄色いユリは別物
近所のお寺の庭に咲いてました。
とってもきれいな色が出ていますね(^▽^)/
まるでイチゴの実が育って花になったようなお花ですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
レスありがとうございます。私は、アポロ(イチゴ味)を思い出しました^^
うんうん、みえるね^^アポロチョコ
沢山の傘の裏表
7回裏のヤクルトファンが東京音頭で応援してるみたい
近所に咲いてたよ
アポロのような花で検索すると『カルミア』と出てきました。書くと覚えるかな?(自分が)と思ってコメントしておきますね^^ 『アポロのような花―カルミア』
時計草と呼ばれるパッションフルーツの花自然ってやっぱりスゴい!
精巧な作り物みたいで
過去画だけと、同じ花あったよ
過去の画像ですが 軒をお借りします
この花のpassionは(情熱)じゃなくて(キリストの受難)の意味なんだってね。passion fruitの場合も情熱は関係なくてキリストの受難。今初めて知った。
時計草つぼみ、昨日
>時計草と呼ばれるパッションフルーツの花・・・少し違うよ。花も、葉も、実もホントは違うものなのさ!時計草はPassiflora caeruleaパッションフルーツはPassiflora edulis
細井さん 観葉花って何?
愛用って何?
カタツムリを見たのは子供の頃以来かも・・