[大人の風景・トップページ] [管理用]
オリジナル食事画像掲示板
うちの鏡餅です。遅くなりましたが今年もよろしくお願いします(^-^*)/
こちらこそ宜しくお願いします!
宜しくチャンチャン^^
鶴瓶師匠に似てますね。
似てるw
開封して1時間後にはカピカピ
異常乾燥注意報・・
お肌のお肌の曲がり角・・
体が温まる香味蕎麦
イタリアの種無し柿です。日本の柿と同じ素晴らしい味です。
柿というと何となく和物フルーツのイメージですが・・イタリアでも普通に流通してるのですか?
ヨーロッパの柿は日本から輸出された木が元になって広がっていてイタリア語でもCACHI(カキ)またはKAKIとして流通しています。銀杏の木と同じですね。
種無し柿はKAKI MELA(カキ メーラ)直訳すると「りんご柿」イタリアでは崩れかけたジュクジュクに熟しきったゼリー状に近い柿が売られ食されるのですが、この種無し柿は日本のものと同じで食べやすく美味しいです。
イタリアでKAKIと呼ばれてるなんてちょっと嬉しい♪
>>lucyさんでも意外とイタリア人はCACHIの語源が日本語とは知らないかもしれません。既にイタリア語ナイズされて単数形ではCACO(カコ)と言ったりもします。日本人がカステラをポルトガル語と知らないのと一緒です。
柿(の木)は、本来persimmonです。のちにイスラエルが栽培輸出し、それにつけたSharon fruitの名が広まりました近年また、日本がルーツというのを強調して、Kakiというのも人気が出ています。どれもおんなじだと言ったら、驚かれるかも
>>名無しさんお詳しいですね。フィレンツェの市場ではkakiの表示ばかり目につきます。イタリア語にはDIOSPEROディオスペロという言葉もあるのですが。でも市場のおじさんもkakiが日本語だとは知らなかったんですよね。
車内レストラン^^
お茶は持参
本文なし
包み焼きハンバーグと十穀米のおにぎりランチ
ひぃ爺ちゃん無事102歳パチパチ〜^^
ええww
おめでとうございます♪ずっと長生きされますように〜^^
すごい(⊙ө⊙)
わたしの 誕生日に102本の ローソクを立てひとつひとつが みんな君の 人生だねって言って
今は、もう、動かない、おじいさんの時計・・
まだご健在?
ありがとうございます!元気にしてますよ!頭も全然ボケてないし♪
トムヤムクン
こんな寒い日は体あったまりそうですよね(*゚▽゚*)
タイ料理なんだけど
こんにちわタイ料理は実際体が温まりますね^^熱帯地方で辛い香辛料が使われるのは、体温が上がって発汗し、気化熱で体が清涼感を味わうためらしいですよ^^
昼食パスタ
自作?ウインナーが美味しそう♪
タバスコとチーズ、う〜む。。
別におかしくないけど?
俺も振るよ
彼女の大好物なので満足してました。
味噌煮込みうどん?
>No.2482 味噌煮込みうどんです!!
良い感じ。本当に彼女さんかもって感じがするね^^
いいね〜寒い夜は体が温まるものが食べたい!
高っ、
蕎麦がゆで上がるまで摺って待ちます
いただきます。蕎麦湯?、、、付いてましたよ
ほら生わさび出すような店で蕎麦湯出さないなんてあり得んw
そば湯は時間帯で濃さが変わりますよね、夕方でしたのでトロリとした濃厚なそば湯でした。そば粥もなかなかなお味でした
大層なご馳走なこってw
オラなら蕎麦を味わってる余裕はないな(>_<)きっと蕎麦を食べてることすら分かってないままモグモグやってそうw
スリムなのに迫力ある愛され彼女さんですねぇ(〃艸〃)テレッ♪
十割そば
関西の人はそば湯を知らないとかどうとか・・
それはごく一部でしょ
西日本出身だけどソバは出前でしか食べたことがなかったから、ソバ湯は知らなかった。出前にはついて来なかったと思う。東京に来てから知りました。
そばアレルギーの人なんかはえきそばなんかで同じ釜で湯掻いてるうどんもダメ蕎麦湯なんかは毒薬同然(笑)
安くて美味ければそれでいいと思います。w
そば祭りじゃ